こんにちは。
昨日の丁稚活動のご報告をさせて頂きます。
昨日は舞鶴の英語教室で黙伝会が開催されていたので参加してきました❗
やっぱり初対面の方と黙示伝授をさせて頂くと、新しい気づきがあって楽しいです!
1ステージ、1ステージ考えて手札を出している感じがしました。
黙示伝授は誰とやるかで全然違うそうで、深さもピンからキリまである。
自分はどこまで深く感じとれるだろうか?
今までは受け身で黙伝をしているから、そろそろプレゼンテーションを意識してやった方がいいよ。
と京都でアドバイス頂きました。
うーん、悩みます。
自分の出す手札がどういう意図を持って出しているのかを、他のプレーヤーにどう伝えるか…
無意識に手札をだすのでは、ダメ!
言葉でもなく、表情でもなく、カードを出すという行動で示す。
自分の在り方を考えなければ、つとまらない。
この手札では、どう出したらワクワク楽しい航海になるんだろか?
考えるだけで楽しいですよね‼️
このワクワク楽しい気持ちをどう日常生活に照らし合わせて生きられるか⁉️
やりたいことを宣言する前に、自分の手札を確認しないといけないですね。
自分の今の手札は
- 黙示伝授
- 施術
- Facebookの友達2400人
- 施術旅で知り合った友人
- バーテンダー
まだまだ手札としては使えない磨かれていない自分のツールもたくさんある。
自分の決めつけが自分の体に頂いたツールを使えないものに変えている。
今一度、自分のツールを磨き直す必要がある。
『自分には向かないから』
とか
『今は時間がないから』
とか
『今はお金がないから』
とか
いろんな言い訳で逃げてきた、『自分自身のやりたいこと』がたくさんある。
自分で自分の可能性を潰すことは、自分の周りの人の可能性も潰していることなのかも知れない。
自分自身の拡張が足りないよね〰️
と思います。
代表から自分の中の他人と、他人の中の自分を意識すること
と教えて頂いているのに、まあー実行できていない。
情けないなーと思うけど、気づけただけでオール🆗かな?
何が自分自身の真ん中にとって最善なのかはわらない。
それでも、自分の中の可能性は常に磨きをかけて準備しよう。
そうして置かないと、ある日突然現れたチャンスに気づかない。
与えて頂いたGiFTに気づかない。
それはやっぱり真ん中に対して失礼だよね⁉️
この考えが正しいのかはわからないけど、今の自分はそんな気持ちです。
黙示伝授実習
452回まで達成致しました。
新しい4人の方と黙伝させて頂きました。
ご協力ありがとうございます‼️
記録としては
報告は以上です。
↑この状態でいるのも慣れてきました❗
↑こっちはまだまだかな?