おはようございます。
昨日の丁稚活動のご報告をさせて頂きます。
昨日は6回目のカンタ!ティモールを拝見させて頂きました。
その後黙伝をした際、開示デビューさせて頂きました。
もちろんサポート立ち会いの下です❗
開示が終わったあとは、普通にプレーヤーをさせて頂きました。
カンタ!ティモールでは
今回のカンタ!ティモールでは、映像でティモールの人たちが歌っている歌詞が気になりました。
小さなものを声を代弁する
だったかな?
元々は歌ってそうだったのかな~
と思いました。
今回6回目のカンタ!ティモールなんですが、私はカンタ!ティモールからキチンとメッセージを受け取れてるのかな?
と思いました。
よくよく考えてみると、『今日はここが気になった❗』だけで、過去振り返りをしてない様な気がします。
なので、振り返ってみようと思います。
1回目
はじめてカンタ!ティモールを見た時は、こんな事があったんた❗と思ったのと、ルリックが知りたいなーと思いました。
自分も施術をさせて頂いているからだと思います。
自分もこうありたいと思いながら見ていました。
2回目
2回目は尊厳に生きるとは⁉️を感じていたみたいです。
気になったのは代表に『尊厳ってわかる?』と聞かれたからだと思います。
3回目
この時は、オープニングの東ティモールの人たちの笑顔が気になっていました。
ちょうど笑顔のトレーニングを開始した辺りです。
4回目
この時は、言葉に注目していたみたいです。
ティモールの言葉には、細かい区別はなく
全ての女性が『母親』
全ての子供が『兄弟姉妹』
昔の日本もそうだったよなー
と思いながら見ていたみたいです。
5回目
この時は、
- 人は人の数を数えられるが、星の数は数えられない
- 自由の意味を知らない
- 地球を治す
に共感していたみたいです。
キーワードはやっぱり『尊厳』なのかな。
どうやって出力したらいいのか?
考えて行かないと!
後
自分が書いたブログも振り返らないとダメだなー
と感じました。
その時気づきを得ても、行動が変わってなかったら意味がない。
前ばっかり見すぎて、振り返りが足りないのよね。
毎回毎回
自分自身の行動を定量的に評価してみないと❗
ここら辺は特にやって来なかったところなので、目を背けがちです。
開示伝授では
自分の緊張が周りに伝わっていて、始めはピリピリした感じになりました。
参加者して頂いた方たちが全員ステキな方でしたので、問題なく流れて行きましたが
本来であれば、インストラクターが参加者の緊張を解す役割!!
自分が楽しめないと、参加者も楽しめない❗
練習と場数が圧倒的に足りない‼️
もっと1日1日を丁寧に活きないと❗
日々、自分の欲に負け続ける習慣をどうにかしないとなー
と思います。
もちろん、キチンとコントロール出来つつあるかなーと思う項目もありますが
できない項目は全くできない………
ヤバい⁉️
黙示伝授実習
今回で566回になりました。
ありがとうございます‼️
全体的に後もう少しで、全能成就できるかな⁉️
と言って感じでした。
559回目は特に惜しくて、私がトリックスターの二択で、もう一枚のカードをとってもいたら行けたかもー⁉️
と言うのがありました。
たらればはやっても正がないですが、惜しかった〰️
ここのところインストラクターの練習ばかりしていて、久しぶりにプレーヤーできて楽しかったです❗
このワクワクを継続して行きます‼️す
報告は以上です。
↑口周りの筋トレ始めました!
↑笑顔には舌の筋力も大事みたいなので鍛えます❗