おはようございます。
昨日の丁稚活動のご報告を致します。
昨日は施術させて頂いたときに、黙示伝授のことを話してみました。
どう言ったら伝わるだろうか?
怪しくならないだろうか?
と考えていました。
が自分自身がかなり怪しい存在だから、変に考えなくても良いかなー
と思いました。
真剣に楽しく話したら何とかなるさー
で言ってみます。
昨日、友人に「施術の紹介はなんて言ったらいいの?」
と聞かれて
「怪しい施術で良いよー」
と言ったら
「それは止めた方が良いよ‼️」
と言われました。
うーん、でも分からない人には怪しく見えるでしょうし
(黙伝じゃなくて、もちろん自身の施術のことです)
他に伝えようがない。
やっぱり大事なのは『結果』なのかなー
と思います。
見た目怪しくても、キチンと結果がその場で出せたらそれで🆗だと思います。
ゴール設定は大事❗
自分もそう思います。
がプロセスはそこまで重視してないかも知れないです。
やり方は人それぞれあって
考え方や好きなこともいろいろ違う。
結果よりプロセスが大事なんだよ‼️
って言ってくれる方もいます。
その過程で気づいたことが大切なんだよ❗
と言ってくれます。
確かにその過程で気づいたことは本当にGiFTですよね。
大切な宝です。
でも結果を出さなくて良いわけじゃないよなー?
とも思います。
以前代表から
『失敗も一つの結果』
と教えて頂きました。
プロセスは大事だと思うんですが
違和感があるのは、
『いつまでも望む結果が出ない状況』
です。
ゴールを目指す過程で気づいたことは、その都度軌道修正してまたゴールを目指せばいい!
結果が思っていた状態にならなくても、また修正してゴールを目指す。
そしたらいつかは『望んだ結果』にたどり着くはず。
過程にフォーカスし過ぎると、ゴールがボヤけてしまう感じがします。
しまいにはゴールが変わってしまったりします。
変わってしまうゴールは、中間地点のゴールで
自分が目指す最終ゴールではないかな?
と思います。
この考えが良いかはわかりません。
やっぱり代表が言うように
『自分が今現在、絶対に達成できない所』をゴールに設定して置かないと訳が分からなくなる。
自分が設定するゴールは『命化』。
これは今の自分で居続けたら絶対に達成できない。
自分が変わらないと絶対に達成できないです。
そのためには、厳しい環境に身を置かないと自分は成長できない。
なんて表現したらいいのかな?
今の自分の表現では、『苦手なことをやる』って感じなんですが………
いいのかな?これで??
まあ、好きで苦手だと思うことをやれば🆗かな?
苦手だと思っていても、意外と出来ちゃったりしますしね。
やってみて、どーしてもダメだったら、違ったんだなー
ってだけで、次に行けばいいかな?
その考えで常にGPDCIを実行して行くのみです。
今日もプランにしたがって普及三昧して活きます‼️
一分間ワーク
今日のテーマは『好きなこと』
やってみたら残り10秒くらいで、ちょっと書くの止まりました。
やったぜ!!
って感じです。
好きなことを伝えるのに、まだ自分自身で邪魔している所がある。
その邪魔が伝えにくいなーと言う思い込みなのかも知れません。
報告は以上です。
↑左右の筋力バランスがよくないなー
↑マンネリ化してきたかな?