おはようございます。
昨日の丁稚活動のご報告を致します。
昨日は大阪の友人の美容室に行って、髪を切ってもらいました。
その時、黙伝のお話もしました。
う~ん、声ってやっぱり重要だなー
と感じました。
鏡越しで何度か
『?』
って表情になっていて、ヤバいなー
と感じました。
気をつけて気持ち大きめに出しているつもりですが
油断すると、ボリュームが下がる。
これは直んないのかー⁉️
それは嫌だなー
会話のテンポと言うか、リズムがズレるのが嫌!!
だったら改善するしかミチはないよね。
どうするか?
心地好い声がテーマかな?
開示をやっていても、自分の緊張や焦りがあると
声に出る。
表情にも出る。
それは、初めて黙伝をしに来た方にも伝わる。
緊張した空間が生まれる。
緊張した空間では、楽しめない、喜べない
それはまずいよね
喜びを渡せない。
伝えたいなら、まず自分が本当に楽しまないと‼️
本当に喜ばないと‼️
ひきつった笑顔じゃー、みんな引いちゃうぞー
なんとか気合いで改善します。
無駄なことはせず
余計なこともせず
顕在意識から外れて
無意識で三昧する❗
そこを目標にして1日1日を丁寧にチェックします。
頭のネジは何本かはずした方が良さそうです❗
午後からは友達を誘って、大阪ガイアで黙伝をしました。
楽しんでくれたかな?
大阪ガイアは丁稚後半の修行場になります。
心して挑むなりー
真面目に考えたり、真剣に考えると
顔が怖くなるので、注意注意⚠️
声も気持ち甲高くなるので、不協和音。
注意注意⚠️
一分間ワーク
今日のテーマは『声』です。
今日は声のことばかり書いてますなー
トラウマか(笑)
今日はこんな感じになりました。
うーん、なんだか一分だとつまらない感じがしてきました。
明日からは3分にしてみようと思います。
黙示伝授実習
昨日で614回になりました‼️
ありがとうございます。
ラストスパートの追い込みが大事❗
気合い入れて活きます。
605回目はなんと!!
ファーストステージで沈没しました‼️
初体験です。
笑いました〰️☺️
報告は以上です。
↑歪んでみえる
↑うーん