おはようございます。

 

昨日の丁稚活動をご報告致します。

 

昨日は施術の内容が聞きたいと言う方に会いに行き、黙示伝授のことも自分が伝えられる範囲でお伝えしました。

 

普及三昧できつつあるかなー

 

とニマニマしていましたが、

 

基本の『き』でまったくできていなかった‼️

 

逃げていました。

 

その事を昨日、代表、及び東京メンバーから教えて頂きました。

 

いかに自分が『できてるつもり』になって、メクラになっているか教えて頂きました。

 

調子にのって、真ん中外したり、落ち込んで、真ん中外したり

 

忙しいやつですなー

 

まー苦手なことは『掃除』です。

 

部屋の掃除もできないものが、自分の掃除をできるはずがない。

 

ホントにその通りだと思います。

 

昨日はホントにアタタカイ言葉を頂きました。

 

また一つ見直しができます。

 

  • 掃除を些細なことと思うな❗
  • 使う前よりもキレイに❗
  • 全てがゴミ掃除❗
  • 何を置いても掃除から入る❗
  • コンフォートゾーンに入るまでやり続ける❗
  • 自分の意志を裏切らない❗
  • 掃除はその人の心の状態を映す鏡❗
  • 心の掃除の状態が形に現れている❗
  • 掃除し終わった後に、自分の状態を見る❗
  • 形だけの掃除ではなく、心に人を住ませて、次に使う人の事を考える❗

 

たくさんの事を頂きました。

 

それを受けて、自分はどうするか⁉️

 

そもそもなんでこんな事が起こったんだろうか?

 

考察をまとめてみました。

 

まず考えつくのは、『やったら、やりっ放しの癖』

 

これは良くない、先伸ばしにするから忘れる。

 

元に直すことをまったく考えていない。

 

隠すから変わらない。

 

見えていないからと言ってごまかす

 

掃除のGPDCIを作っていたが、途中からやらなくなっていた。

 

常に誰か見ていると言う意識がなかった。

 

道具を丁寧に扱っていない、それが自分の表情、声、態度に出ている。

 

こんなもんでいいだろ、と不誠実な態度をとっていた。

 

うーん、こりゃ不味いねー

 

命になろうと目指すものがこれではなー

 

黙示伝授を普及しようとするものがそれではなー

 

ダメよね。

 

全然自分とタタカエてない。

 

だったらどうする⁉️

 

どうして行く⁉️

 

もうすでにGPDCIを作って改善します‼️

 

は改善策ではない、

 

だって作っててこれですから、

 

だったらどうする⁉️

 

うーん

 

GPDCIが途中で止まったのは、報告してなかったからだと思うんですよ。

 

必要なのは『いかに逃げ道を塞ぐか⁉️』だと思います。

 

だったら、

 

このブログで全公開のフルオープンにして行けば、やるんじゃないだろうか⁉️

 

勝ってにそうすべきかなーと感じています。

 

なので、このブログに掃除コーナーを作ってアップして行きます。

 

このコーナーは決して、やってますアピールのためのものではなく

 

あくまでも自分自身が苦手なことがら逃げないために、自分で勝ってにやって行きます。

 

とそんな訳で

 

苦手克服お掃除コーナー

今日は朝起きてから大阪ガイアの掃除をさせて頂きました。

やった場所は

  • テーブル
  • カウンター
  • 階段
  • 男女トイレ
  • 掃除機

です。

 

何もしなくても、汚れはたまって行くものなんだなー

 

と感じました。

 

今さらですみません。

 

掃除機を掃除してみてハジメテ、どれくらい汚れがたまるか認識できた気がします。

 

おせーよバカ‼️

 

30センチ四方からキレイにする精神で毎日励みます。

 

一分間ワーク

今日のテーマは『苦手』です。

自分の苦手な事って結構あります。

 

あげてみると

  • 掃除
  • 整理整頓
  • お金管理
  • スケジュール管理
  • 遊び
  • 笑顔
  • コミュニケーション
  • 気配り

なんだか致命的な気もするけど、どうにかするしかないなー

 

 

一分間ワークをやってみても、全然書けない。

 

すぐにペンが止まる。

 

自分が邪魔をする。

 

とにかくやり続けることかな⁉️

 

黙示伝授実習

昨日で836回になりました。

 

今のところノルマの通り進んでるかな?

 

でも回数だけ重ねても意味ないしなー

 

人を集めてなんぼでしょー

 

と感じるので、イメージ、アイデアを働かせて気合い入れ直します❗

 

今日はマシなような感じです。