おはようございます。

 

昨日の丁稚活動をご報告致します。

 

昨日は午前中、大阪ガイアの掃除をさせて頂き、午後はお客様の施術をさせて頂きました。

 

施術に来てくれたお客様は一年ぶりに再開した方で、私が前に所属していた整体グループを破門になってから、疎遠になっていました。

 

一年前を振り返ると、自分の不誠実な行動がたくさんあるなーと感じます。

 

この歪みには向き合わないとなー

 

と勝ってに感じています。

 

いきなりは難しいから、少しずつ、でも確実に進んで行く

 

うーん

 

進んで行くは表現が違うかな?

 

真ん中に居続けるために、少しずつ歪みを正していく⁉️

 

かな?

 

向かう❗

 

とか

 

近づこう‼️

 

と言う思いでは、絶対に主出しはできない。

 

以前、代表に教えて頂きました。

 

向かう、近づくと言う言葉は、外から真ん中を見ている状態。

 

それでは無理!!

 

常にing‼️

 

し続けることが大事❗

 

常に頭の中は、黙伝普及で一杯にしてワクワク楽しもう‼️

 

そしたら、真ん中に居続けることができるかな⁉️

 

真ん中に居続けようとしたら、自分のエゴがボロボロ出てくるから、一つ一つ丁寧に処理して行こう。

 

自分は逃げるから、ドンドン逃げ道を塞いでね‼️

 

ドMですかあなたは(笑)

 

その位やらないと、殻は破れないですよね❗

 

苦手克服お掃除コーナー

レンタルサロンをお借りして施術したので、終わったあとサロンの掃除をしました。

 

これも今まで一度もしていなかった。

 

反省。

 

掃除機も掃除しなきゃ!

 

と思っていたが、見事に忘れる……

 

なぜ〰️

 

多分『しなきゃ』って考えているからだよね。

 

真ん中から考えていたら、必ずやっていた。

 

その後、ネックカフェでパソコン作業をしてので、終わったら使ったブースのお掃除。

 

これも今まで一度もしていなかった。

 

当たり前のことで、自分がやってないこと本当にたくさんあるなー

 

レッツ、インプルーブメント‼️

 

勝ってに作った出来たい化プロジェクト

しれっと今日からこの項目も追加します。

 

自分がやりたいことをいくつかGPDCIとして作っていたんですが、全く運用できてませんでした。

 

このままだと腐っていくので、内容まではアップしないまでも、毎日チェックしたのか⁉️

 

を自分で確認するために、あえて載っけてみようかなと思いました。

 

これって私物化になってるかな~?

 

わからないけど、とりあえずやってみます。

 

ちなみに作ったGPDCIのプロジェクトは下記の通りです。

 

  • ワンテーブルマネージメント達成プロジェクト(更新)
  • インストラクター練習プロジェクト(未更新)
  • いい笑顔プロジェクト(未更新)
  • いい声プロジェクト(未更新)
  • 黙伝普及プロジェクト(更新)
  • お掃除プロジェクト(更新)
  • 黙伝バープロジェクト(未更新)
  • ベーシックインカムプロジェクト(未更新)
  • サーバー移行プロジェクト(更新)

 

作りっぱなしはダメなので、日々の確認で上げてみます。

 

コンフォートゾーンに入ってたらこんな事しなくてもいいのにね。

 

報告する意識がないとやらないからなー

 

更新したやつは、行動とチェックと改善をやった項目で、

 

未更新は何もしてないやつです。

 

しっかりしないと!

 

えー、正直この項目がギフトになるのか全然わからないなー

 

って感じです。

 

自分としては公開しないと逃げそうだなーって思いではやっていますが、本来は自分自身で済ませることだと思いますし

 

うーん、考えててもわからない。

 

わからないので、一先ずやってみます。

 

自分はやってて楽しいんですけど、どうなんだろ?

 

 

一分間ワーク

今日のテーマは苦手克服からの派生で、『マネージメント』です。

 

 

マネージメントをする前にコンテンツ作らないと❗

 

なんだか前にも同じことをしていた気がします。

 

何となくなんですが、自分自身の行動自体が一つのコンテンツだよなー

 

と感じています。

 

この考えが良いのか、悪いのかはわかりませんが

 

自分自身が楽しく活きていれば、神産みのコンテンツになるのでは⁉️

 

この金田達朗と言うツールも主が使う道具なんですし、

 

あってるかなこの認識。

 

多分間違いだと思います。

 

ただ自分自身の使い方は丁寧にしないとなーと感じてはいます。

 

どうなのかなーこの感覚。

 

やればやるほど、考えれば考えるほど

 

わからないことが増える❗

 

ありがたいことですよね‼️

 

『わからない』を楽しんで活きます‼️

 

報告は以上です。

 

↑これもいい笑顔プロジェクトの一貫なんですが、いまいち改善ができてないんですよね。