おはようございます。
昨日の三昧をご報告致します。
昨日は『今をどう楽しむか⁉️』
をテーマに行動しました。
午前中は、パソコン作業をしていました。
サーバー移行でわからなかったところが解消できて、ヤッター!
っ感じになりました。
が、作業を続けていたらまた、壁に激突。
まーこんなもんですよね☺️
やってる作業事態が楽しいので苦にはならないですね。
楽しいことを考えているとドンドン、アイデアが浮かんでくるかな?
- もくでんカフェ・バーのデモページ作成
- 自分のベーシックインカムの企画作成
- 丁稚3ヶ月の歩みの動画作成
直近はこれをやって行こう❗
一番ワクワクするから大丈夫❗
昨日もバーに行って働いていましたが、ずーと『どうしたら今楽しくなるから⁉️』と考えていました。
そのおかげか時間がたつのが早かったです。
バーでの気づきは
- 整理整理
- 掃除
いつものやつですね。
注意を頂きました。
自分ではやってるつもり。
でも、周りからみたら全然できていない。
自分は気にならないから!
はダメですね。
昨日はそんな感じが出て、ヤバいヤバい!!
申し訳ありませんでした❗
と言った感じでした。
ワクワクすることは、やっぱり黙示伝授の普及ですね!
どうやって普及しようかなー
と考えるのが一番楽しい。
今は黙伝普及のために自分の体はある感じ!
これを外すと違和感がでる。
楽しくないと言う感情がでる。
自分の特性を考えると
じっと待つのは苦手……
新しい企画を考えて突撃する方が得意!
のような感じがします。
感じがするだけで、間違ってるかも知れないのでご注意ください。
ワクワクする企画を考えてなかったから、止まってる感じがしてたのかな⁉️
考えてはいたけど、自分の特性とのギャップがあったかな⁉️
やっぱりハードルを高くし過ぎていました。
待つのは得意じゃないのに、待とうとしていた。
固定概念に囚われると、こうなっちゃうってことですね。
移動しながら待つ‼️
を体現してみよう😃
1人1人の働きを考えないと!
代表がいつも教えて頂きているように
トンカチはトンカチの働きを全力でする!
ノコギリはノコギリの働きを全力でする!
カンナはカンナの働きを全力でする!
だったら当然、金田達朗も金田達朗の働きを全力でする!
自分の働きを間違えないことですよね。
自分の働きが何なのかは、当然自分の真ん中に聞いたらいい‼️
それがワクワクしたイメージがわき出て、楽しくなったら🆗!!
って判断してもいいのかな⁉️
これは自分で勝手にやってるのでご注意ください‼️
間違ってるので(笑)
自分がワクワクする!
から
自分の周りもワクワクするか⁉️
に視点を替える。(表現があってるがはわかりません)
それで自分を含めは周りの人がワクワクして笑顔になってるイメージができたら、
その企画はやっちゃおー
って感じですよね。
そんでもって、企画書作ってプレゼンしよー
ニマニマしてたら🆗ですよね☺️
苦手克服お掃除コーナー
今日は札幌の部屋のお風呂掃除をしました。
体から汚れがたくさん出てきて、お風呂がすぐ汚れます。
このことも、以前は気づかなかったのよねー
本当にごめんなさい。
勝ってに作った出来たい化プロジェクト
- ワンテーブルマネージメント達成プロジェクト(未更新)
- インストラクター練習プロジェクト(未更新)
- いい笑顔プロジェクト(未更新)
- いい声プロジェクト(未更新)
- 黙伝普及プロジェクト(未更新)
- お掃除プロジェクト(未更新)
- 黙伝バープロジェクト(未更新)
- ベーシックインカムプロジェクト(未更新)
- サーバー移行プロジェクト(未更新)
- 段取りプロジェクト(未更新)
- やってるツモリ撲滅プロジェクト(未更新)
サーバー移行の作業が少し前進❗
ベーシックインカムも企画書作れそうなアイデアが出たのでまとめます。
一分間ワーク
今日は『学び』がテーマです。
やってみて、『NGをクリエイトする!!』ことが学びなか⁉️
と感じました。
今の世の中で使っている『学び』と言う言葉は道具のレイヤーで語ってるのかな⁉️
何となくそんな感じになりました(笑)
黙示伝授三昧レポート
昨日は何もせず………
笑顔改善レポート
↑これはだいぶマシな感じがします。
↑これはどーかなー、微妙
報告は以上です