おはようございます。
昨日の活動内容と本日のプランをご報告致します。
昨日は特別な用事が入らなかったので、滋賀に前乗りしてネットカフェにこもって調べものをしてました。
狭い空間にいると何だかいろいろ集中できるんですよね。
それでいろいろ考え事をしてました。
考え事もネガティブな考え事とポジティブな考え事が出てきてるなー
と思います。
まー、普通のことなんですが、それを書き留めてジーっと眺めてました。
そのまま、眺めていて眠くなって寝ました。
何時くらいまで眺めてたかな⁉️
3時までは覚えてます。
その後シャワーを浴びて、ちょっと寝て、5時くらいに目が覚めて、ボケ~としてました。
そしたら、自分は気になったことを調べて、レポートにまとめる行動そのものが好きなのかも知れないなー
と思いました。
これがやりたい❗
と言った固定のジャンルがある訳ではないような⁉️
そう思って、自分なりに過去を振り返ってみると小さい時からそうだったのかも知れない。
興味があることはたくさんあって、ある程度やったらやらなくなる。
でもこれって普通だよな⁉️
普通なんだけど、自分の小学校の頃の卒業アルバムには将来『博士になりたい』と書いた。
基本的にずっと研究してるのが好きなんですねー
黙示伝授に出会う前、Gコンセプトに出会う前は意味もなく調べるだけだったな
と思います。
ひたすら入力ばかりしていた。
全く出力してなかった。
毎日アップするブログに大分救ってもらってるなー
と思います。
溜め込むだけでバランスが悪かった。
固まってしまっていたんだろうと思います。
後は研究のテーマ決めも良くなかった。
Gコンセプトに照らしたテーマではなかった。
だから何にもならなかった。
自分の世界が変わらなかった。
そうなんだー
と思います。
あってるかどうか分かりませんが(笑)
だったら、Gコンセプトに照らしたテーマで自分なりに研究して、レポートにまとめて出力してればいいかな⁉️
それだけでいい気がする。
誰かが喜んでくれそうなテーマを調べてたときは、自分も豊かだった気がします。
整体師と言う職業もその1テーマなんだと思います。
人体に興味があった。
なぜ病気になるのか知りたかった。
知ったことを誰かに伝えると喜んでもらえるからもっと調べようと思って行動していた。
直近の五年間はそんな感じで過ごしていたかな。
もう次の段階に入っているから、テーマも増えてるなー
と感じています。
今自分が棚上げしているリストも自分が興味があって、かつ誰かが喜んでくれそうなものかな⁉️
そこは見直して行こうと思います。
後、出力の形式が分かりにくいかなと思うので、どうしたらもっと分かりやすくなるのか考える必要がありますね。
今日は滋賀での黙示会なので目一杯楽しんで行きます‼️
苦手克服お掃除コーナー
今日はネットカフェのブースを掃除しました。
勝ってに作った出来たい化プロジェクト
【実行プラン】
黙伝普及プロジェクト(更新)
キクイモプロジェクト(更新)
棚卸しプロジェクト
いい笑顔プロジェクト(ブログ内で実施)
お掃除プロジェクト(ブログ内で実施)
【棚上げプラン】
いい声を作る
サーバー移行
段取り上手になる
やってるツモリ撲滅
丁稚3ヶ月の歩みの動画作成
丁稚クラディエイトCUPの様子の紹介動画作成
アクチャルプラン作成
LINEスタンプ作成
自分史を作る
ミニマリストになる
ネガポジノート(カムカムノート)
施術ノート
出会いノート
マインドマップノート(思考ノート)
読書ノート
アニメをつくる
キクイモフォロー
YouTubeを考える(動画配信、自らの歩みを記録する)
絵コンテつくる
イラスト日記(自分のブログでやってみようと思います)
LINE公式アカウントを考える
Facebookを考える
Instagramを考える
Twitterを考える
トーストアート
一分間ワーク
今日は『自分の好きなこと』です。
自分と相手が喜ぶテーマを探してリストを作ってみます‼️
黙示伝授三昧レポート
昨日はやりませんでした。
現在1113回。(1人黙伝はカウントに含みません)
笑顔改善レポート
昨日はどうだったかな?
あまり意識してなかったですが、楽しかったような気がします。
↑これはちょっと良い感じかな⁉️
↑これは相変わらずかなー
報告は以上です。