おはようございます。
金田です。
昨日の活動内容をご報告致します。
昨日は熊本で打ち合わせに参加させて頂きました。
来年1月からどうやって動いて行こうか⁉️
しっかり考えて行動しないとですね。
代表から、「焦って広めようとするなよ!」とお言葉を頂きましたので、焦らずにノラリクラリと行こうと思います。
ジェットコースターみたいな人生が好きと言っても限度がありますから、まわりの事をしっかり考えて行かないと祭れないですよね。
まわりへの認識の薄さが昨日のメッセージでもあるかな⁉️
と思います。
どんなメッセージかと言うと
「タツロウが寝てる部屋は臭くて入れない‼️」
との事です。
多分、洗ってない衣類を溜め込みながら移動していて、その匂いが強烈だったんだと思います。
まあ、本体の体臭もキツイのかも知れません。
ずっと風呂敷に入れて、そのまま背負って行動しているので嗅覚がマヒしてるんだと思います。
洗濯も苦手項目の1つです。
洗わなくてもいっか!
匂いかいでも臭くないし❗
と思っているのが、間違いでした。
反省。
洗わないと言うことは、道具を大切にしていないと言うこともありますし、
まわりへの配慮に欠けると言う意味もあると思います。
掃除やってるからいっか❗
と言う甘えが形に出たんだと思います。
ぶっ叩いて自分自身を鍛え直します。
喜びを妨げるこだわりはドンドン手放して行かないとなー
と思います。
良く良く思い返したら、匂いに関するメッセージは過去にもたくさんもらってたなー
と思います。
今まで完全無視してました。
清潔な原始人を目指すかな⁉️
そもそも、今の着物スタイルになったのは何だったかな?
一番はじめは、
「自分は洋服選ぶセンスないなー。洋服似合わないなー」
と言う所からスタートしてます。
理由はもちろん『座高二(ざこうに)』だからですよ!
身長174センチで、股下70センチなんですよ⁉️
洋服屋に行って股下計ってもらった時はビックリしましたね。
その時買ったジーンズは裾合わせで15センチもカットしまして・・・
そんなこともあり、個人的にちょくちょく着物を着るようになりました。
でもその時はイベントで着るだけて今みたく毎日着物って訳ではなかったです。
二番目の切っ掛けは、夏から秋に季節が変わってきて、そろそろ衣替えしないとなー
と思ってた時、お金がなくて秋冬物の服買えない⁉️
となってまして、もうデニム着物でいっか‼️
と思って着はじめたことですね。
その日から毎日着物にシフトしました。
そしたら、着物似合うね‼️
と言って戴けるようになって、その言葉が嬉しくて毎日着てる感じです。
洋服が似合ってるね❗
と言って頂いていたら、着物に興味は行かなかったです。
結局はどうしたら自分が嬉しくてワクワクするのかと言う選択だったんですね❗
そこには1つ罠がありまして、着物だったら毎日洗わなくていっか!
と言う感情が発現した事ですね。
そこから派生して、毎日肌着も洗わなくていっか!
になり、毎日下着も洗わなくていっか!
となってしまい昨日のイベント勃発です。
正して行きます。
苦手克服お掃除コーナー
今日はコンビニのトイレを掃除させて頂きました。
最近、トイレが汚いとラッキー‼️
と思う様に進化⁉️してきました。
まぁ、理由はブログのためなんですが・・・
1分間ワーク
今日は『身だしなみ』がテーマです。
勝ってに作った出来たい化プロジェクト
【実行プラン】
黙伝普及プロジェクト(更新)
キクイモプロジェクト(更新)
黙伝カフェ・バープロジェクト(更新)
デザインプロジェクト(更新)
棚卸しプロジェクト
いい笑顔プロジェクト(ブログ内で実施)
お掃除プロジェクト(ブログ内で実施)
【棚上げプラン】
いい声を作る
サーバー移行
段取り上手になる
やってるツモリ撲滅
丁稚3ヶ月の歩みの動画作成
丁稚クラディエイトCUPの様子の紹介動画作成
アクチャルプラン作成
LINEスタンプ作成
自分史を作る
ミニマリストになる
ネガポジノート(カムカムノート)
施術ノート
出会いノート
マインドマップノート(思考ノート)
読書ノート
アニメをつくる
キクイモフォロー
YouTubeを考える(動画配信、自らの歩みを記録する)
絵コンテつくる
イラスト日記(自分のブログでやってみようと思います)
LINE公式アカウントを考える
Facebookを考える
Instagramを考える
Twitterを考える
トーストアート
リアル黙伝ノート
猫猫寺HPの英語対応
キクイモ
黙示伝授
カフェ・バー
デザイン
最近スッカスッカですね。
黙示伝授三昧レポート
昨日はやってません。
現在1254回。(1人黙伝はカウントに含みません)
笑顔改善レポート
昨日はどうだったかな?
昨日は顔強張ってたと思います。
ここからどこまで変容できるか⁉️
ですね。
報告は以上です。