おはようございます。

 

金田です。

 

本日は大阪猫猫寺別院で黙伝会の予定です。

 

私はサポートで参加する予定です。

 

今回もテーマは黒子!

 

参加者の芽を摘まない様に行きます!

 

茂木に行った時に代表から

 

「分かりやすく黙示伝授を伝えることは、相手の芽を摘んでしまう事になる。考える力を奪う事になる。」

 

と教えて頂きました。

 

私は黙示伝授の最中、伝え過ぎてしまうので心していきます。

 

その上で、伝えるべき事はちゃんと伝えて行く様に実践して行きます!

 

それでは8/6〜8/11の活動報告をさせて頂きます。

 

8/6は移動日で、滋賀から茂木まで高速道路で移動していました。

 

道中考えていた事は、どうやったら黙伝普及に繋がるのか?

 

でした。

 

それを踏まえて、動画を作ってみました!

 

 

大事にした事は、自分のインストラクションが参加者の気づきの妨げにならないこと!

 

です。

 

動画を作っていて、自分がどんな話をしているのかが明確にわかって

 

良かった所と、改善すべき所がわかってきました。

 

この動画作成は続けて行きます。

 

何より自分の鍛えになりますので!

 

皆さま気になる所がございましたら、ドンドンコメント頂けたら助かります。

 

8/7から8/9は茂木のミュウージアムのレイアウト変更のお手伝いをしました。

 

この作業で気づいた事は、自分の体力のなさです。

 

もうちょっと鍛えようと思いました。

 

その他の気づきとしては

 

茂木にいるメンバーは、皆行動が明確でそれに向かってG化を歩んでいるんだ!

 

と言う事です。

 

比較する必要はないと思いますが

 

自分を振り返ったとき、1日の具体性がものすごく不明確だな

 

と感じました。

 

代表から半歩先の具体的プランが大事!

 

と教えて戴いていたのに、極めて曖昧な行動が多かったと感じました。

 

後、起きてしっかりコールしてなかった!

 

と言う事も気づきました。

 

丁稚期間中はしていけど今はできていない

 

その事を代表にお伝えしたら、

 

「しっかり能力になってないからだよ」

 

と教えて戴きました。

 

リセットしてリスタートします。

 

8/10は滋賀の大津に行きまして、施術勉強会を開きました。

 

ここをもう一つの起点として普及できたらと考えています。

 

やっぱり大事なのは、気づきを奪わないことだなー

 

と感じる1日でした。

 

8/11は滋賀の彦根に戻りまして、部屋の掃除と足りないものをニトリに買いに行きました。

 

ただ疲れが溜まっていたのか、早めに眠くなって寝ました。

 

片付けが苦手!めんどくさい!と言う感情も出てきたんですが、そこは自分とのタタカイかな?

 

と思います。

 

 

ワンウィークウエイブ

見直し中

 

 

1分間ワーク

やってないです。

棚上げ中のプラン

いい声を作る【これは車の運転中にボイトレしよう】
サーバー移行【全然出来てない】
段取り上手になる【段取りよりも、区別と順序と縦わけ】
やってるツモリ撲滅
丁稚3ヶ月の歩みの動画作成
丁稚クラディエイトCUPの様子の紹介動画作成
アクチャルプラン作成
LINEスタンプ作成
自分史を作る
ミニマリストになる
ネガポジノート(カムカムノート)
施術ノート
出会いノート
マインドマップノート(思考ノート)
読書ノート
アニメをつくる
キクイモフォロー
YouTubeを考える(動画配信、自らの歩みを記録する)
絵コンテつくる
イラスト日記(自分のブログでやってみようと思います)
LINE公式アカウントを考える
Facebookを考える
Instagramを考える
Twitterを考える
猫猫寺HPの英語対応
グラウンドファンディングのチラシ作成 1/23 まで【遅延】
大阪ガイアのビデオ作る【8月中】どうやって編集するか⁉️

 

 

黙示伝授三昧レポート

8/6〜8/11の期間はやってません。

 

現在1859回。(1人黙伝はカウントに含みません)

笑顔改善レポート

どうだったかな?

 

最近は三線の連絡をしている時が1番笑顔かも?

 

と思ってきました。

 

昨日出来なかった事が、次の日できるようになってる!

 

人ってすごいなーと感じました。

 

 

報告は以上です。