おはようございます。
昨日の丁稚活動をご報告させて頂きます。
昨日は久しぶりに東京に戻り、我空代表とお話させて頂きました。
「遠征はどうどった?」
と聞かれ
「楽しく黙伝させて頂きました、自分がやったことがない方とやることが、必要だと感じました。」
と答えました。
その後、
「厳しさはあったか?」
と聞かれました。
厳しさ?
うーん、厳しさ……
『楽しさ』はあったけど、『厳しさ』はなかったような気がします。
自分は各拠点に行くだけで、黙示伝授ができて、施術をさせて頂きました。
1から人を集めていたわけではありません。
それから
「丁稚後半は、大阪で活動することになると思う、大阪が一番厳しさが学べる場所だからね。」
とお伝え頂きました。
「大阪は前に拠点にしていた所で、知り合いもいるので、できると思います❗」
と言ったところ
「人を集めることが目的ではない」
「自分自身が100万人力の一柱にならなければならない。」
とおっしゃいました。
人を集めるために、くだらない嘘をついてもムダ
そんな輩がごまんといる。
いくら人に広め様とも、己が命(みこと)になれなかったら意味はないと教えて頂きました。
黙伝普及は自身の命化の修行ととらえる‼️
そのためには、人が見ているところから変えて行かないとダメ。
いきなり欲をどうのこうのではない。
欲から離れるのは一番最後‼️
丁寧に真ん中で闘うこと
欲は叩き潰したところで、いくらでも増えていくもの
根本を叩かなかったら意味がない
恐怖の根っ子が『欲』からくることを知れ
ネガティブは欲の歪みから産まれる
その歪みを処理して喜びに結ぶ
厳しさこそが、『原理』
死ぬべきものは死ぬ
生かす必要があるものと
生かす必要がないものを勘違いするな
自然界の動物たちがそうだろう?
生死は生きる能力で、生きる能力がなかったらリセットされるのが当然
そこを理解すること
と教えて頂きました。
精進します‼️
気づきの一つで今回舞鶴で黙示伝授をしたさい、はじめて眠くなってしまて、続けて黙伝できないかも⁉️
と言う状態になりました。
とにかく疲れて、お菓子も食べて、何も考えられない状態になりました。
代表にお伝えしたところ、学びだから自分で考えろとのことでした。
なんだろう?
ひとまず棚上げしておきます。
後は課題として、
お寺で人を集めてGコンセプトを伝えることができるコンテンツを作ってみろ!
とお言葉を頂きました。
舞鶴の久香寺をモデルケースにできないかなー
と考えてますが決めつけないで、考えて行きます‼️
黙示伝授実習
今回で471回になりました❗
後少しです
記録としては
報告は以上です。
↑今日の微笑みは甘いかなー
↑ちょっとマシな感じ