おはようございます。
昨日の丁稚活動のご報告をさせて頂きます。
昨日は黙伝三昧の後、オーナーズ会議を見学させて頂きました。
昨日の気づきは黙示伝授の最中ではなく
代表たちと昼食を食べているときでした。
「タツロウ!うまいか❗」
代表から声をかけて頂き
「はい!美味しいです❗」
とお応えしました。
が誰に言われることは、全てGiFT!!
そう考えると
自分の表情が『美味しそうな表情に見えなかった』のかな?
と思いました。
そんな表情をしていたらどんなことが起こるだろうか?
お店の人の気分が悪くなるかな?
一緒に食べている人の気分が悪くなるかな?
悪くなるという表現が正しいかはわかりませんが
喜びの表現ではないですね
Gコンセプトから外れている
代表の食事のしかたは、キレイなんですよね
箸の持ち方もそうですし
会話もそう。
学べるところがたくさんある。
密かに、きちんと箸を持てるように訓練してるんですが、
慣れてなくて、不恰好……
これも型稽古!!
料理を作ってくれた人たちも、いただく食材たちも
エレガントに食べてくれたら嬉しく感じそうですよね‼️
人が見ているところから少しずつ変えて行く
以前、代表から教えて頂きました。
観察とか評価ではなく
自分の行いでしあわせな空間が生まれるように!!
ひとつひとつ見直して行きます‼️
黙示伝授自習
昨日は541回まで行きました。
雑になると良くないなーと思うので、丁寧に黙伝して行こうと思いました。
黙伝中は悩んでる暇ないですしね‼️
記録として
533回目 前半飛ばしすぎた
534回目 表を見て、裏をみる必要がある
536回目 2ステージで沈没。仕方ない
541回目 テンポ早かった
報告は以上です。
↑昨日の方が良かったなー
↑これはしかめっ面だよね⁉️