おはようございます。

 

昨日の丁稚活動をご報告致します。

 

昨日代表から、これからどんどん、ギャップが極大化してくるからひどい状態になるよー

 

と教えて頂きました。

 

真ん中がないと本当にヤバいそうです❗

 

よりいっそう型稽古に励みます。

 

昼食を食べた後も代表からお話がありまして、

 

真善美(しんぜんび)について教えて頂きました。

 

真善美の3文字はそれぞれ分離して考えたら、この言葉、律動がわからない‼️

 

世間では真善、真美なんて言葉で表現していることもあるが

 

これは全くの間違いで、真善、真美なんて言葉は成り立たない‼️

 

真善美の真は『まこと』のことではない。

 

真を『まこと』ウソ偽りのない本当の事と、とらえるから、真善、真美と言う間違いが産まれる。

 

真とは『まなか』のこと、真ん中のこと

 

真善美とは、『真ん中が、裏の善と表の美を産む』ことを示す言葉‼️

 

そこを取り違えてはいけない。

 

表の美に囚われた瞬間、裏に醜さを産む

 

見た目を気にするものは、心が醜くなっていく。

 

表の善に囚われた瞬間、裏に悪を産む。

 

自分は正しいと思った瞬間、裏に悪を産む。

 

真ん中が無いものは、それに気づかない。

 

その行いがどれだけのエントロピーを産んでいるか知らない。

 

善と美は対基の存在!

 

どちらも喜びを産むためのもの!

 

これを外すとマツルことはできない。

 

おもむきが大事❗

 

情緒が大事❗

 

メリハリが大事❗

 

それが日本本来の心

 

これがないと話にならない‼️

 

現象をベースに判断してはだめ

 

愛は憎を産む。

 

酔ってちゃダメよー

 

酒脱しないとねー

 

酔う行いはエゴが解き放たれる❗

 

これは、道具のやりたいことなんだよ。

 

道具のやりたいことを放っておいてはならない‼️

 

道具の自由を律することを楽しむ。

 

と教えて頂きました。

 

これをきいて、何かしらを主張する行うはヤバいなー

 

と感じました。

 

良かれと思う行いの裏に何を産んでいるのか?

 

認識して行かないとなー

 

と感じました。

 

良いも悪いも、両方楽しめー

 

ですね‼️

 

使命感にかられるものヤバいなー

 

とフト感じました。

 

一分間ワーク

昨日、ゆみさんからアドレスを頂きまして、しばらく同じテーマでワークをして行こうと思います‼️

 

テーマを深めて行きます❗

 

ので、今日から『動画作成』をテーマに行きます。

 

何故動画なのか?

 

と言いますと、

 

この3ヶ月の集大成を表現できるコンテンツが欲しい‼️

 

も思ったからです。

 

ワクワクするものが作りたい‼️

 

っ感じです。

 

やってみました。

 

 

行動の結果がなくて、いまいち深まりませんでした。

 

今日行動します‼️

 

黙示伝授実習

昨日で804回まで達成しました‼️

 

ありがとうございますm(_ _)m

 

後200回やり遂げます‼️

 

昨日は、出し惜しみと、油断、思い込みが課題として現れたと思います。

 

記録としては

788回目 1ステージ沈没
794回目 間違ってしまった
797回目 油断した
798回目 出し惜しんだ
803回目 g0図柄の指定ミスで沈没

 

 

 

報告は以上です。