おはようございます。

 

金田です。

 

昨日の活動内容をご報告致します。

 

昨日は猫猫寺でお一人施術させて頂いた後、枚方市の知人宅で黙示伝授体験会を開催致しました。

 

参加者は自分を含めて7人でした。

 

黙示伝授初めての方は6人でした。

 

15:30から始めて、19:30まで体験頂きました。

 

その後、参加者みんなで鍋パーティーをしました。

 

話もいろいろ盛り上がりまして、鍋パーティーが終わった後、延長戦で黙示伝授をやりました。

 

結局、23:00までやってました。

 

皆さんにも、楽しんで頂けたかな?と思います❗

 

枚方でも黙伝会を定例化して行けるようにスケジュールして行きます。

 

今回、黙伝会に参加して頂けたメンバーは、私が4月ごろに猫猫寺でお話会をさせて頂いた時に知り合いになった方々です。

 

4月の自分は、右も左もわからないぺーぺーなやつでしたね☺️

 

今もわかってないとおもいますが、4月の頃よりはましかと思います。

 

今回のご縁は猫猫寺様々です❗

 

自分の施術家としての5年間も活きたおかげでつながったご縁でもあります。

 

次はもっとゴールスケールを上げて行かないとなー

 

と思います。

 

自分はどうやって黙伝会に誘ってるのかな?

 

と改めて考えてみると、【悩み相談】から切っ掛けを作っている様に思います。

 

「やりたい事がわからない」

「毎日がつまらない」

「中々やりたい事ができない」

 

と発現する方は、だいだい黙示伝授をお誘いできてるかな⁉️

 

「やりたい事が見つかりますよ!」

「毎日がワクワク楽しくなりますよ!」

「やりたい事ができるようになりますよ!」

 

と言ってお誘いしてる感じがします。

 

後は黙示伝授を体験して頂けたら、その人の囚われかな⁉️と思う事が何となく分かる様な気がするので、本人が気づける様にアプローチして行ったら、「もっと黙示伝授やりたい❗」と言って頂ける流れになってるのかな⁉️

 

その上で、大切なことはやっぱり自分自身が常に謙虚でなければならないと思います。

 

自分は調子に乗りやすいたちですが、自分に厳しくストイックに行動するのがしょうにあってると思います❗

 

すぐ天狗になるので、バキバキ鼻っ柱を折って行かないとですね。

 

その上で手放すべきものは手放して、体を軽くして何処にでも行ける準備をして行きます❗

 

苦手克服お掃除コーナー

今日はネットカフェのブースを掃除しました。

 

1分間ワーク

今日は『どうしたらもっと喜んでもらえるのか』がテーマです。

 

 

勝ってに作った出来たい化プロジェクト

【実行プラン】
黙伝普及プロジェクト(更新)
キクイモプロジェクト(更新)
黙伝カフェ・バープロジェクト(更新)
デザインプロジェクト(更新)
棚卸しプロジェクト
いい笑顔プロジェクト(ブログ内で実施)
お掃除プロジェクト(ブログ内で実施)

 

【棚上げプラン】
いい声を作る
サーバー移行
段取り上手になる
やってるツモリ撲滅
丁稚3ヶ月の歩みの動画作成
丁稚クラディエイトCUPの様子の紹介動画作成
アクチャルプラン作成
LINEスタンプ作成
自分史を作る
ミニマリストになる
ネガポジノート(カムカムノート)
施術ノート
出会いノート
マインドマップノート(思考ノート)
読書ノート
アニメをつくる
キクイモフォロー
YouTubeを考える(動画配信、自らの歩みを記録する)
絵コンテつくる
イラスト日記(自分のブログでやってみようと思います)
LINE公式アカウントを考える
Facebookを考える
Instagramを考える
Twitterを考える
トーストアート
リアル黙伝ノート
猫猫寺HPの英語対応

↑キクイモ

↑黙示伝授

↑カフェ・バー

↑デザイン

 

黙示伝授三昧レポート

昨日は11回やりました❗

現在1265回。(1人黙伝はカウントに含みません)

 

笑顔改善レポート

昨日はどうだったかな?

 

基本的には笑顔だったと思いますが、顔が強ばる場面もありました。

 

自分の思い描いた通りに進んでいたら笑顔で、ちょっと狂ったら顔が強ばっていたなーと思います。

 

 

これって、リアル黙伝できてないですよね⁉️

 

やー、インタビューのスキルを磨くか?

 

いやいや、そもそも分からなかったら聞けばいいんですよね。

 

コミュニケーションの問題、と言うか当たり前が出来てないだけですね。

 

 

精進します❗

 

今日の笑顔はちょっと良い感じな気がします。

久しぶりですね❗

やっぱり毎日黙示伝授だけやってれば自分は幸せですね☺️

 

もっと型稽古が必要です。

 

報告は以上です。